清水小トップページ

 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、清水小学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。


 

10月授業参観

2022年10月25日 18時48分

5時間目に授業参観がありました。

それぞれのクラスで子どもたちの活気のある授業の様子が見られました。

1年1組は「たしざんめいじんになろう」

1年2組は「えをみておはなししよう」でした。

しっかりと手を挙げて自分の意見を言ったり、友だちの意見をよく聞いて考えたりして、元気よく授業を受けられていました。

 

2年1組は「7の段の九九」

2年2組は「新出漢字」の勉強でした。

友だちの意見を交流したり、ゲームをしたりして楽しく学んでいました。タブレットを使った学習にも慣れてきましたね。

   

 

3年1組と3年2組はアルファベットの学習でした。

お店屋さんをしたり、クイズをしたりして、楽しく外国語活動できました。イニシャルのクイズには、知っている先生が動画で登場して盛り上がりました。

 

 

4年1組は村上先生の「プログラミングでへんやつくりをまなぼう」

4年2組は会田先生の「水のゆくえ」の授業でした。

タブレットを使って問題解決に取り組んでいました。自分の考えもしっかりと発表できていました。

  

 

5年1組は「直角三角形の面積を求めよう」でした。

今まで習った方法をもとに、図形を切ったり動かしたりして直角三角形の面積の求め方を考えました。

5年2組は「俳句甲子園」でした。

予選を通過した本選の戦いでした。気に入った句の表現について、自分の考えを発表して盛り上がりました。

    

6年1組は「本当にそういえるのかな」で、資料のデータをさまざまな見方でとらえ、考えを深めました。

6年2組は「歴史クイズ」でした。工夫を凝らしたクイズで楽しく学ぶことができました。