清水小トップページ

 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、清水小学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。


 

1月相談室だより

2022年1月21日 06時00分

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 2022年(令和4年)は、十二支の3番目にあたる寅年。

 今となっては、すっかり十二支=動物のイメージが定着していますが、十二支が使われるようになったのは、紀元前1600年頃。農作物の成長を記録するための数え方として考案されたのが始まりだそうです。それから現在のように「子・丑・寅・卯…」と漢字が使われるようになりました。その後もっと覚えやすくするために動物に当てはめて数えるようになったそうです。(十二支えほん「あすなろ書房」)

 我が家には、数年前から洗面所の入り口に、十二支ののれんを掛けています。孫たちが、それを見ながら唱えたり、動物たちの競争の絵本を読んだりしています。お子様と寅年に関連する色々なお話を調べてみるのも、楽しいかもしれませんね。

 さて、1月の相談日は、21(金)、25(火)の10時~14時の予定です。どうぞお気軽に。お待ちしています。(宮谷)