春の七草
2022年1月7日 07時00分お正月気分がまだちょっと残っている1月7日には「七草粥」を食べて、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るとされる風習があります。
春の七草とは、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」です。漢字で書くと、芹、薺、御行、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔になります。(ごぎょうをおぎょうと言うこともあります。)
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞななくさ」と、和歌のように言って、春の七草を覚えるのもいいかもしれません。