4年生 大きな木を囲んで
2022年1月13日 16時24分4年生は、国語で詩の学習をしています。
「大きな木」という詩を読んで、「どのくらい大きい木なのかな」「清水小で一番大きな木ってどれかな」
などのやり取りをして、学校で一番大きな木を囲んで詩を読んでみることにしました。
大きな木に「おーい」とみんなで呼びかけてみました。寒空の下でしたが、みんなで木のてっぺんの方を見ながら読みました。教室の中で読むのとはまた違った趣があります。
そのあと、教室の中に入ってから、みんなで他の詩も練習しました。
誰がどこを読むか、何人で読むか、声の大きさ、などなど。
いろんな班の発表を聞いて、さらなる改良をしていきます。
明日は、どんな発表になるのか楽しみです。
寒い中でしたが、一つ思い出が増えましたね。