感染症防止のお願い
2022年8月24日 16時13分令和4年8月19日
各 位 今治市長 徳永 繁樹
新型コロナウイルス感染拡大による保健・医療のひっ迫回避と感染回避行動の徹底のご協力について
平素は今治市行政にご協力いただき、誠にありがとうございます。
本市の新型コロナウイルス感染者の状況につきましては、6月下旬から増加し始め、7月中旬以降は連日100名以上、最近では連日200名以上の感染確認が続いており、8月18日には過去最多となる402名の感染が発表されるなど、予断を許さない状況となっております。愛媛県においても8月9日からBA.5対策強化宣言を発出し、重症化リスクの高い方を守るため保健・医療のひっ迫回避と感染回避の徹底を求めています。
新たな取り組みとして、まず1点目は、症状が軽い場合は休日・夜間には無理をして受診せず、平日の日中に受診するなど、症状に応じた医療機関の受診を求めています。
2点目は無料検査等で陽性判定が出ても、無症状の場合は無理して医療機関を受診せず、新たに導入された「愛媛県自主療養届出システム」を活用し、自主療養していただくことになりました。
3点目として、保健所が陽性者に連絡し直接状況の聞き取りを行う対象者が重症化リスクの高い方に重点化されました。それ以外の方には、ショートメールサービス(SMS)を活用し、療養中の留意事項を連絡することになりました。
本市におきましても、感染の急拡大に伴い、発熱外来や救急が大変混雑しております。非常に難しいお願いになりますが、無症状の方は無理に医療機関を受診せず、自宅での療養をご検討ください。加えて、みなし陽性にしなければならない症例も増えてきておりますので、各企業の方を含めご理解くださいますようお願いいたします。
また、医療機関の職員にも感染者が増え、現場では余裕のない状況での懸命な対応が続いております。診察までに長時間お待ちいただくことも多くなってきておりますし、コロナ以外の重症者への対応も必要です。ぜひそういったことへも思いを馳せ、治療が必要な方々に確実に適切な医療が提供できるよう、市民の皆様のご協力を何卒よろしくお願いします。
市といたしましては、愛媛県や今治市医師会など関係機関との連携を緊密に、市民の皆さまにしっかりと寄り添いながら、引き続き、感染症対策に全力で取り組んでまいりますので、皆さまにおかれましては、感染回避行動や感染防止対策(特に会食、イベント、地域スポーツ・文化活動の対策強化)の徹底とともに、高齢者の重症化予防や病床逼迫の改善のためにもワクチン接種へのご協力についてよろしくお願いいたします。