清水小トップページ

 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、清水小学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。


 

春の七草

2022年1月7日 07時00分

 お正月気分がまだちょっと残っている1月7日には「七草粥」を食べて、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るとされる風習があります。

 春の七草とは、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」です。漢字で書くと、芹、薺、御行、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔になります。(ごぎょうをおぎょうと言うこともあります。)

 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞななくさ」と、和歌のように言って、春の七草を覚えるのもいいかもしれません。