人権週間② ~「誰か」のことじゃない~

2021年12月6日 08時30分

 1948年、国際連合総会において「世界人権宣言」が採択されました。「世界人権宣言」は、基本的人権の尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標、基準を国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー」と定められています。

 法務省の人権擁護機関では、人権デーを最終日とする一週間(12月4日~10日)を「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚を図っています。 

 清水小学校には、「清水小学校なかよし宣言」があります。人権集会や人権週間期間中に確認することで、子どもたちは人権意識を高めています。 

「清水小学校なかよし宣言」

○ 友だちをさそって仲よく遊びます。

○ いじめや仲間はずしをしません。

○ 人の心をきずつけることはいいません。

○ 心にひびく明るい元気なあいさつをします。

○ 全校のみんなが友だちになって、笑顔いっぱいの清水小学校にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真は、今年度の人権集会の様子です。)